トリキュラーとアンジュの切り替え方法!正しい飲み方でしっかり切り替え

- ざっくりまとめると
- トリキュラーとアンジュで切り替えを行う場合、前に飲んでいたピルが21錠タイプか28錠タイプかで、切り替えるための飲み方が異なります。
- 別の種類のピルに切り替えると、副作用が軽減される可能性があります。
- マーベロンやヤーズといった他のピルからトリキュラーやアンジュに切り替える時も、トリキュラー⇔アンジュ間の切り替え方法を参考にしてください。
ピルを飲んでいて、トリキュラーからアンジュに切り替えたい、もしくは、アンジュからトリキュラーに切り替えたい、ということはありませんか?また、マーベロンやヤーズといった他のピルから、トリキュラーやアンジュに切り替えたい、という場合もあるでしょう。
このページでは、トリキュラーからアンジュ、アンジュからトリキュラーに切り替える時の飲み方について紹介しています。あわせて、他のピルからトリキュラーやアンジュに切り替える時の飲み方についても見ていきましょう。
【関連】トリキュラーとアンジュの違いは?相違点についてカンタンに紹介
もくじ
トリキュラーとアンジュの切り替え
ピルを飲んでいる途中に、別の種類のピルに切り替えたい時には、正しい切り替え方法を守りましょう。正しい方法で切り替えないと、避妊効果が落ちたり、重い副作用が起こったりしてしまうので、注意してください。
ここからは、トリキュラーとアンジュの切り替えについて紹介します。
トリキュラーとアンジュで切り替えを行う意味はある?
結論から言うと、トリキュラーとアンジュを切り替えても、大きな変化はありません。
トリキュラーとアンジュは、含まれている成分や成分量が同一であるため、基本的には効果、副作用、飲み方などが、すべて同じです。そのため、トリキュラーからアンジュ、アンジュからトリキュラーに切り替えても、避妊効果や副作用の症状にさほど違いはないでしょう。
しかし、「トリキュラーを飲むと副作用がひどい……」という人は、アンジュに切り替えてみると、副作用が軽減される場合があります。逆の場合も同じです。これは、ピルと身体の相性によるもので、トリキュラー(もしくはアンジュ)で重い副作用が出る場合には、もう片方のピルに切り替えてみるとよいでしょう。

トリキュラーとアンジュを切り替える方法
トリキュラーとアンジュは、それぞれ21錠タイプと28錠タイプがあります。切り替える前に飲んでいたピルが、21錠タイプか28錠タイプかで、切り替えるための飲み方が異なります。順番に見ていきましょう。
【トリキュラー⇔アンジュ】
21錠タイプから切り替える方法
21錠タイプのトリキュラーやアンジュから切り替える場合は、21錠すべてを飲み切った後、7日間の休薬期間を設けます。休薬期間が終わったら、翌日から新しいトリキュラーやアンジュの服用を始めましょう。
この時、切り替えたいピル(新しいトリキュラーやアンジュ)の服用が遅れると、避妊効果が薄れてしまう可能性があります。

切り替える時は、必ず休薬期間の翌日から、間を開けずに新しいピルを飲み始めるようにしましょう。
【トリキュラー⇔アンジュ】
28錠タイプから切り替える方法
28錠タイプのトリキュラーやアンジュから切り替える場合は、28錠すべてを飲み切った翌日から、新しいトリキュラーやアンジュの服用を始めましょう。
28錠タイプの場合も、切り替えたいピルの服用が遅れてしまうと、避妊効果が弱まる恐れがあります。前のピルから間を開けず、続けて飲むようにしてください。

「新しいピルを飲み始めるのに、生理の初日から飲まなくてもいいの?」って思うかもしれないけど、生理の初日から飲み始めるのは、ピルを初めて飲む時だけなんです!切り替えの時は気にしなくても大丈夫♪
他のピルからトリキュラーやアンジュに切り替える意味はある?
マーベロンやヤーズといった他のピルからトリキュラーやアンジュに切り替えると、副作用が軽減される可能性があります。
マーベロンとヤーズは、どちらも同じ1相性ピルです。1相性ピルは、飲み方が簡単で、生理日を調整しやすいというメリットがあります。しかし、錠剤に含まれるホルモン量が一定であるため、副作用が起こりやすいというデメリットもあります。
対して、トリキュラーとアンジュは3相性ピルです。3相性ピルは、錠剤に含まれるホルモン量が3段階に変化していくため、自然なホルモンバランスに近く、副作用が起こりづらいのです。

マーベロンやヤーズの服用を3か月以上続けても、一向に副作用が治まらない場合は、トリキュラーやアンジュに切り替えてみてください!
他のピルからトリキュラーやアンジュに切り替える方法
他のピルからトリキュラーやアンジュに切り替えたい時は、トリキュラーとアンジュ間の切り替え方法と同じ飲み方をすればOKです。
マーベロン21から切り替えたい時は、21錠タイプからの切り替え方法、マーベロン28やヤーズから切り替えたい時は、28錠タイプからの切り替え方法を参考にしてください。

それぞれの切り替え方法を守って、正しく服用してね!
実際にピルを切り替えた人たちの体験談
ここでは、実際にピルの種類を切り替えたことで、調子が良くなった人たちの体験談を紹介します。

ピルは本当に相性によるところが大きい薬!「みんなが副作用を感じるピルでも、私は平気」なんてことはよくあるから、実際に飲んで確かめるのが一番です。
まとめ
トリキュラーとアンジュで切り替えを行う場合には、切り替え前に飲んでいるピルが21錠タイプか28錠タイプかによって飲み方が異なります。
21錠タイプのトリキュラーやアンジュから切り替えたい場合は、21錠すべてを飲み切った後、7日間の休薬期間を設けてください。休薬期間が終わったら、翌日からすぐに新しいトリキュラーやアンジュを飲み始めましょう。
28錠タイプのトリキュラーやアンジュから切り替えたい場合は、28錠飲み切った翌日から、新しいトリキュラーやアンジュを飲み始めてください。
マーベロンやヤーズといった他のピルからトリキュラーやアンジュに切り替えたい場合も、切り替えるための飲み方は同じです。
ピルの種類を切り替えると、副作用が大幅に軽減する可能性があります。「今飲んでいるピルは副作用がひどくて、身体に合わない……」といった場合には、ピルの切り替えも視野に入れてみてください。
